オール電化のメリットとは

これからオール電化に変えようと思っている人は、実際にオール電化にすることでどのようなメリットがあるのか具体的に知りたいという人も多いのではないでしょうか。

オール電化にするメリットは大きく4つあります。

まず、電気、ガス、灯油といった燃料系の設備を電気1本に集約することができるので、管理がしやすくなります。そして夜間の電気をメインで使用することで電気代を安くすることができるのもオール電化の大きな特徴とメリットと言えます。

また、住宅内では火を直接使用することがなくなるので、小さなお子さんやご高齢の方が一緒に住んでいる中で、火事の心配がなくなりますし、何よりも安全です。

電気による暖房、お湯は、使いやすく、温かい住宅を実現させることができ、震災などもしもの時には、タンク内にある水を利用できるので、いざという時でも安心です。

このようにオール電化にするメリットはとても多くあり、これから住宅を新築するという人はもちろん、暖房や給湯関係の設備の入れ替えなどを検討している人は、オール電化を選択肢のひとつとして入れてみてはどうでしょう。

株式会社榮電機では、オール電化に関する様々な疑問点を解消しながら、最適な導入方法の提案を行っています。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

電気工事業者を選ぶなら信頼できる業者を選ぼう

電気工事が必要なった時に利用する電気工事業者を選ぶとなると、かなり難しいと感じた経験はないでしょうか。

実際に電気工事を行っている会社を見つけるのは簡単です。しかし、信頼してお任せできる業者かどうかの見極めがとても難しいという声をよく耳にします。

株式会社榮電機は、京都府城陽市にある地域密着型の電気工事業者として地元の人に多く利用されている業者です。

これまで多くの地元の方を中心に、その近隣の方などからもご利用いただき、確かで質の高い様々な電気工事に関する知識と技術を駆使した丁寧な工事を行っています。

規模の大きな電気工事業者の中には、工事は請け負うものの実際の作業を行うのは下請けの会社というところも少なくありません。しかし、榮電機では、すべて自社で施工を行っています。

電気工事を行う場合、事前の現地調査をもとに、お見積りを行い、施工、施工後のアフターフォローが必要不可欠となりますが、そのどの作業に対してもすべて自社で行っているからこそ、お客様からの信頼も厚く、ご安心いただいています。

京都府城陽市やその近隣で電気工事が必要という場合は、ぜひ一度、榮電機にお問い合わせください。アットホームな雰囲気の会社なので安心してなんでも相談できる雰囲気なので安心です。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

家電・情報機器の雷被害☆備えあれば憂いナシ

近年、天気予報が雷への注意を呼びかける日が多くなりました。
コロナ禍で仕事や授業がリモート化するなか
重要性を増しているのが「雷対策」。
とくに情報通信機器には備えが大切です。

まず、雷の基礎知識から始めましょう。
雷が発生しやすい季節は地域によって異なりますが
年間を通じて多いのは日本海側で、とりわけ冬の雷が目立ちます。

太平洋側は夏場に多く、近年は気候変動の影響で
「ゲリラ豪雨」に伴う雷も増えています。

雷が直撃した場合の被害は、多くの方が想像できることでしょう。
ものすごい轟音とイナズマには、おもわず「ヒヤッ」としますね。
ただし、雷の被害は直撃だけではありません。
電線などを通じて建物内に侵入する
「過電流・過電圧(雷サージ)」によって
電気製品が故障するケースもあるのです。

雷サージは数キロメートル先まで影響が及ぶので
雷の轟く音が聞こえているところは
リスクの範囲内と考えておくほうが良いかもしれません。

なぜ、雷サージで被害が出るのかといいますと
その背景にあるのは、電気機器の高機能化です。
ICチップや基板が省エネルギー化、高密度化した結果
少しの電流や電圧の変動にも、敏感になっているから。

近年の家電は、高度に電子制御されており、ネットワーク端末化も進んでいます。
冷蔵庫や洗濯機、エアコンなど進化して便利になっているのは
繊細な電気計装が施されているからこそ。
雷対策は、備えておきたいところですね。

電源線を保護する場合、手軽に手に入って設置しやすい機器として
「電源タップ型の避雷器」があります。
保護したい機器の電源を、このタップからとれば雷サージから守れます。

ホーム分電盤に組み込むタイプの避雷器もあります。
こちらは電気工事士による施工が必要となりますが
家じゅうの電源線の雷サージ対策を1か所でまとめられて
アースから侵入する雷サージにも対応できます。

この避雷器は、規定値内の電流値であれば何度でも使用できます。
大きな雷サージが侵入しない限り
一度取り付ければ推奨交換時期まで使うことができます。

榮電気は、京都府城陽市エリアにて、各種電気工事に対応しています。
オール電化やLED工事、床暖房など最新の設備を使った工事はもちろん
コンセントやブレーカー、各種電気設備の配線工事はお任せください。

第一種電気工事士の資格を持つ職人が
アフターフォローまですべての工程を責任を持って担当いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから



詳細はこちら

選ぶのは「地球にやさしいほう」COOL CHOICEってなに?

SDGsやサスティナブル、カーボンニュートラル、脱炭素など
環境問題をテーマとしたキーワードを耳にする機会が多くなりました。

このブログのタイトルにもある「COOL CHOICE」もそのひとつ。
国が進めている「COOL CHOICE」は、地球環境を守るために
一人一人のできることを具体的に示したものとなっています。

「COOL CHOICE」のホームページには、いろいろなコンテンツがあり
そのなかに「2100年 未来の天気予報」という動画もあります。
見たことがある方も多いのではないでしょうか?
2100年の天気を、私たちが日常見ているニュース番組形式でまとめたものですが
これが非現実的とは思えないところに、ちょっとした恐ろしさがあります。


このような未来にならないように、一人一人が取り組めること。
「COOL CHOICE」が提言することは、次のようなことです。

【1、省エネ家電へ買い替えよう!】
冷蔵庫やエアコンは、機能が進化していますので
10年に一度のサイクルで買い替えると、電気代が節約できます。
「統一省エネルギーラベル」の星の数の多いものが、選ぶときの目安です。


【2、照明は効率的な利用を】
家庭やオフィスには、たくさんの照明があるため
ひとつひとつは小さくても、全体的にみると電気使用量は大きなものとなります。
照度を調整したり、間引きをおこなうなど、省エネの積み重ねは有効的です。
また、照明は白熱電球からLEDに交換しませんか?
消費電力とトータルコストが安くなります。


【3、クールビズの推進】
夏の暑い日には、家庭やオフィスでも軽装にすると、室温調整も省エネできます。
また、庭に植えたグリーンカーテンで、直射日光を遮ると室温の上昇を防ぐことができます。


京都府城陽市にある「株式会社 榮電気」は、地域密着」の電気工事会社です。
オール電化やLED工事、床暖房、コンセントやブレーカー
各種電気設備の配線工事はお任せください。

第一種電気工事士の資格を持つ職人が、アフターフォローまで責任を持って担当いたします。
電気のことでお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

かしこい時短家事☆部屋干し臭の原因とは?

梅雨の季節になると、洗濯物が乾きにくくなり
衣類からイヤなにおいがして、悩むことが増えますね。
あのニオイは、「部屋に干すこと」が原因だと思っている人が多いですが
部屋干しそのものが原因ではありません。

本当は、汚れが残っていることが原因となっていて
「部屋干し臭」というよりも、「汚れ残り臭」といったところです。

洗濯物から汚れがきちんと落ちていないと、それが雑菌のエサになります。
そのあと、菌が排泄したその匂いが正体です。
梅雨どきは、雑菌が繁殖しやすいため
ニオイが出やすい季節となります。

洗濯しても残りがちな汚れとしては、皮脂などの油分が代表的。
節水型の洗濯機や、すすぎ1回をうたう洗剤などが増えた影響で
最近は洗濯時に使う水が、極端に少なくなっています。

衣類の汚れに対して、水の絶対量がすくなく、なおかつすすぎが1回だけだと
汚れはどうしても残りやすくなってしまいます。
さらに、その貴重な1回のすすぎは、服から洗剤と汚れを水に移したいところですが
そこに柔軟剤が入ってしまうと、逆に汚れを繊維に戻してしまうことになります。

そうした梅雨どきの洗濯ポイントは
洗濯機の水量設定を1段階増やしたり、すすぎの回数を2回以上にしたりすることです。
また、洗濯機に入れる衣類の量を3分の2以下にしてみるのも有効です。

大切なのは、「洗い」の工程で洗剤と衣類をしっかりと混ぜて汚れを洗剤で包むこと。
そして、その洗剤で包んだ汚れを「すすぎ」によってしっかり流すことです。

これが洗濯のキホンです。
これをおさえれば、いままで足しすぎていたものも思い切って減らすことができます。
「水以外は増やさない洗濯」是非一度試してみてください!

京都府城陽市の「株式会社 榮電気」は
オール電化やLED工事、床暖房などの設備工事
コンセントやブレーカー、各種電気設備の配線工事に対応している会社です。

第一種電気工事士の資格を持つ職人が
すべての工程を責任を持って担当いたします。
電気のことでお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから



詳細はこちら

メニューを開く