オール電化はおすすめ?おすすめじゃない?

オール電化には様々なメリットがあります。

一番のメリットは、安全性が高いことと、使い勝手が良く、災害時にも利用することができる点です。

オール電化の場合、調理器はIHという電気を使用するため、炎が出ることはありません。そのため、火事などの事故の可能性がゼロに近くなることと、やけどの心配もなくなります。

また、ガスコンロのような形状ではないので、調理後の清掃が楽なことも生活していくうえでも大きなメリットと言えます。

オール電化では、貯湯タンクにお湯を貯めて使用するシステムとなっているので、災害時には、貯湯タンクのお湯を手洗いや入浴などで使用することができます。

この他にも、ガスを使用しないのでガス代が不要になったり、ガスを設置するための配管工事なども不要になるのでコスト的に良くなります。

オール電化といえば、夜間の安い電気料金を利用することができるので、光熱費の節約にも繋がるのでメリットが大きいです。

このように多くのメリットがあるオール電化なので、オール電化はおすすめです。

しかし、メリットだけではなく、オール電化の設備を設置する料金が高かったり、オール電化の種類によっては電気料金が割高になる場合もあるので、デメリットな部分もあることを理解したうえで、利用するようにしましょう。

 

榮電気は、京都府城陽市を中心に地域密着で各種電気工事に対応しています。
電気のことでお困りのことがあれば小さなことでも結構ですのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

エコキュートの節約方法を紹介!

エコキュートは、電気料金が安い夜間にお湯を沸かすため、基本的に電気代は安く抑えられますが、使い方によってはさらに電気代を抑えることができます。そこで今回は、エコキュートの節約法を2つほど紹介していきたいと思います。

 

  • 季節に応じてモードを変える

基本的には省エネモードが最もエネルギーを使わないモードにはなるのですが、省エネモードで頻繁にお湯を追加で沸かす機会が多い場合には、省エネモードよりもお湯を多めに沸かすモードに切り替えておいた方が電気代は抑えられます。

 

  • ピークカット設定を利用する

エコキュートなどに最適な夜間の電気料金が安くなっているプランでは、日中の電気料金の単価が高い傾向にあります。そのため、日中の単価が高くなる時間帯をしっかりと把握し、ピークカット設定をしっかりと行うようにしましょう。

※ピークカット設定とは、設定した時間帯はお湯が少なくなっても自動沸き増しをしない設定のことです。

 

当社では、第1種電気工事士の資格を持つ職人が全ての工程を担当して電気工事を行なっております。お困りごとがございましたら、ぜひ当社までお問い合わせください!

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

エコキュートの基礎知識と仕組み

オール電化を検討する場合、必ず「エコキュート」という言葉に出会うと思います。そこで今回はエコキュートが何かわからないという方向けに、エコキュートの基礎知識や仕組みについてお話ししたいと思います。

 

■エコキュートとは?

エコキュートは、ヒートポンプ技術を利用して空気の熱でお湯を沸かす電気給湯器のことです。夜間電力を使用して、夜間のうちにタンクにお湯を沸かして貯めておくため、お湯を安く沸かすことができると注目を集めています。

 

■エコキュートの仕組み

エコキュートでお湯を沸かすために使われているヒートポンプ技術は、エアコンにも採用されている技術です。その仕組みは、室外に設置されたファンにより外気の熱を吸収し、その熱を利用するというものです。

電気代を浮かすことができる点はもちろん、外の温度をうまく利用することができるため、省エネルギーでお湯を沸かすことができます。

 

京都府城陽市にある栄電気は、地域密着で各種電気工事を行う電気屋さんです。オール電化やLED工事など幅広く対応可能ですので、お困りの際はぜひご相談ください!

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

オール電化ってデメリットもあるの?

オール電化を検討する場合、メリットだけでなくデメリットに関してもしっかりと把握しておく必要があると思います。そこで今回は、オール電化の弱点をいくつか紹介したいと思います。

 

  • 電気料金

オール電化住宅向けの電気料金プランは、深夜の時間帯の電気料金は格安ですが、日中の電気料金は高くなる設定にしてあることが多いです。そのため、日中誰かが家にいる家庭では、電気代が高くなってしまうことも考えられます。

 

  • 初期投資

オール電化を導入するためには初期費用がかかります。元を取るためには10年以上かかるとも言われており、場合によっては初期投資を回収できないまま家を離れることも考えられます。

 

  • 停電

オール電化住宅では、停電してしまうと家電製品が一切使えなくなってしまいます。つまり、停電してしまうと生活の手段が一切なくなってしまうのです。停電時に備え、毛布や食料などを準備しておかなければ大変なことになってしまいます。

 

オール電化はたくさんのメリットがある一方、いくつかデメリットもあります。オール電化を導入する際には、メリット・デメリット両方を考慮するようにしましょう。

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

LEDの歴史

京都府城陽市にあります榮電気は、リフォーム工事や一般家庭電気工事からエアコン工事・オール電化工事・LED工事・高圧受変電設備工事など、様々な電気工事を行なっております!

 

今回は「LED」についてお話ししたいと思います。

 

当たり前のように呼ばれている「LED」という名前は、「Light Emitting Diode」の略称です。

日本語では発光ダイオードのことです。

 

LEDは電気を流すと発光する半導体の一種であり、1962年にニック・ホロニアックという人物によりにより発明されました。

 

LEDというと真っ白な明るさのイメージですが、実は発明当時は赤色に発光するLEDのみでした。

 

しかし1960年代にはさっそく赤色に加えて黄緑色LEDが開発され、1990年代に入ると、青色LEDの開発、緑色の開発がなされました。

こうして光の三原色が揃ったことで、白色LEDの開発、さらにはディスプレイのフルカラー化が現実のものとなったのです。

 

白色LEDの光源は、紫外放射・赤外放射をほとんど含まないので、光が当たるものへの負荷も少ないと言われています。

榮電気ではLED工事も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

メニューを開く